Quantcast
Channel: ひろまさ – hiromasa.another :o)
Browsing all 96 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPress for Android 更新

WordPress for Android がアップデートしてバージョン 2.3 になっていましたので、アンドロイドタブレットと普通(?)のスマートフォンで試してみました。 今時はサイト更新をスマートフォンでやりたいという要件も増えている気もしますので、研究に触ってみるといいかもしれません。 ここで使っているのは ICONIA TAB A700 と Bluetooth 接続キーボード &...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WireframeSketcher でワイヤーフレームドキュメント作成

以前、サイトを眺めてすごいなぁと思っていたものの、有料($99)だったため試さなかった、WireframeSketcher を本日購入してみました。 用意された部品や操作系を元に、アプリケーション開発時のワイヤーフレームやモックアップなどのドキュメント作成を支援するソフトウェアです。 SI の世界だと、エクセル方眼紙でやっちゃうような、外設の画面設計書をつくるの、で通じるでしょうか(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ubuntu 13.04 リリース!

半年に一度のお楽しみ、Unbutu の 13.04 がリリースされました。 日本語 Remix を待ちきれずに、早速愛機 ThinkPad T420s にインストールしてみました。 もともと Ubuntu 12.10 がのっていた機械ですが、アップグレードせずに、クリーンインストールしております。 インストールプロセスでは特に困ったこともなく、いつも通りそのままブートされ、無線LAN...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPress10周年記念! SaCSS WordPress 特集2013

札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会 SaCSS(sapporo.css)にて、5/24 に催されました「WordPress10周年記念! SaCSS WordPress特集2013」に行ってまいりました。 WordPress10周年記念! SaCSS WordPress特集2013 @hiromasa :「WordPress10周年記念でひろましゃが語る!WordPress...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPress for Android のビルド

突然ですが WordPress の Android スマートフォン投稿アプリ「WordPress for Android」のビルドの仕方です。 事の発端は、スマートフォンを Galaxy SII から S4 に変えたこと…。なんと S4 は写真の画素を VGA に落とせず、サーバのメモリ不足にて WordPress...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kindle Fire HD 購入

Kindle Fire の 3000円割引最終日に、Grails2 系の洋書がいくつかでていることに気がついてしまったのが運の尽き・・・。 スマートフォンや 10インチ Android タブレットの Kindle アプリで読んでみたものの、小さすぎ大きすぎ。。 以前から Kindle Paperwhite...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPress 3.6 リリースとメディアプレーヤー

WordPress 3.6 日本語版が 8/3 にリリースされました! WordPress 3.6 “Oscar” 以下は、Matt Mullenweg が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.6 “Oscar”」を訳したものです。 WordPress 3.6 日本語版リリースのお知らせ WordPress 3.6 日本語版をリリースしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SaCSS with WordBench 札幌, Late 2013 札幌のフォローアップ

12/14 札幌にて「SaCSS with WordBench 札幌, Late 2013」が開催され、スピーカーとして登壇させていただきました! 「WordBench 札幌」は現在、年一度の OSC 北海道のセミナー・ブースが主な活動の拠点となっておりますが、今回はハムさんのご支援をうけ SaCSS(sapporo.css)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

baserCMS ショッピングカートコンセプトテーマ baserCart

第2回 baserCMS デザインテーマコンテストで「店舗系テーマ賞」を頂きました!第1回に続き、2回目の受賞となり嬉しく思っています 受賞者発表!! | 第2回 baserCMS デザインテーマコンテスト 制作:こもりこめろましゃ baserCart (basercart-1.0.0) デザイン性と機能性が両立できる baserCMS を活かすべく制作したショッピングカートサイトテーマです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Eclipse EGit の使い方(1/2)

Eclipse から Git 操作を行う、EGit の使い方についてまとめてみました。 この記事は 2014/3/25 にリリースされた EGit 3.3.1 を使い、Ubuntu もしくは Windows で操作しています。(たぶん Mac でも大丈夫です) リポジトリを破壊したり、ファイルが多くあると遅くなっていたりしていたお騒がせな EGit...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Eclipse EGit の使い方(2/2)

前回に続き、EGit の使い方です。 目次 導入 ローカルリポジトリの作成 ファイル操作 リモートリポジトリに接続 ローカルブランチの作成 リベースインタラクティブ ブランチからのマージ1 ブランチからのマージ2 コンフリクトの解消 リベース コミットコメント修正 コミットリセット リバートコミット このページでは、7〜13までを記載しています。 ブランチからのマージ1 develp...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

baserCMS テーマの github 公開と Gradle による Sass ビルド

baserCMS テーマコンテスト受賞作品の「Cafe Debut」と「basercart」テーマのソースコードを github に公開しました。 h1romas4/basercart h1romas4/cafedebut 普通に baserCMS に導入してみたい方は、baserマーケットから .zip をダウンロードしていただければと思います。「Cafe Debut」は先日 baserCMS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordOnsen Sapporo 2014 と pre_get_posts による記事のソート処理

5/17 〜 5/18 に WordOnsen Sapporo 2014 が開催されました。定山渓温泉にてゆったり WordPress の勉強会という企画であります。 セミナー講師を担当させていただきましたが、温泉ということでいつもの SaCSS の勉強会と趣を変えようかと、モニターにコードを映しながら、お題を「functions.php を使い、pre_get_posts...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンソースカンファレンス北海道 2014 WordPress & baserCMS セミナー

2014/6/21(土) に開催されたオープンソースカンファレンス北海道にて、WordPress と baserCMS のセミナー & ブース出展を行ってきました! 今年はSaCSS(sapporo.css)ブースも加わり、メンバーのみなさまのご協力のもと、無事終了することが出来ました。ありがとうございました。 baserCMS ブースには、福岡より海老庵さんも! baser...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クロスバイクでサイクリング(追加で買ったもの編)

去年くらいから体調があまり良くなく(歳ですゆえ…)、運動不足解消のためにと最近クロスバイクを買ってサイクリングを始めました(^ ^ 実は買うまでクロスバイクの由来も知らなかったのですが、山を走るマウンテンバイクと、スピードレースをするロードバイクの間の子とのこと。 購入車種は Marin Bikes の MUIRWOODS SE 19 インチ。SE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Gradle と Brakets でお手軽 Sass 開発

Sass をやってみたいだけなのに、OS に node.js 入れたり grunt 入れたり Ruby 入れたりなかなか大変な思いをしている方が結構いるようですので、「Gradle」を使ったお手軽な導入方法を紹介してみたいと思います! Gradle は、JVM(Java) の世界で広く用いられているビルド・タスクランナーツールです。node.js でいうところの grunt や glup...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OSC 北海道 2015 WordBench 札幌 & baserCMS ユーザ会セミナー・ブース出展

6/13(土) OSC 北海道 2015 2日目に、WordBench 札幌と baserCMS ユーザ会の名前で、セミナーとブース出展を行ってまいりました。 今年のセミナーは WordPress を WP Multibyte Patch プラグインでおなじみ tenpuraさん(倉石さん)にお願いし、ぼくのほうは baserCMS のセミナーを担当させていただくという布陣で参加しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

統合環境で baserCMS のテンプレートで使える関数を補完する

baserCMS のテーマをつくっていると、関数の補完機能がほしくなってきます。 というわけで、Eclispe や PHPStorm などの統合環境を使っていれば、簡単な定義をするだけで補完が効くようになりますのでできますので紹介したいと思います。(NetBeans には NetBeans baserCMS support があります!)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Groovy + Spring Boot + SWT でクライアントアプリケーションをつくる

G* Advent Calendar 2015 9日目です! 昨日は saba1024 さん「[Groovy] MongoDBを簡単に扱えるイケてる言語Groovy -Groovyの応用編-」でした!   職場などで業務改善的なツールをつくりたくなる場合がありますが、案外みんなの PC にスクリプト言語を動かす環境がなかったりします。そんな時は Groovy ! Java...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Grooscript で Canvas アニメーション

G* Advent Calendar 2015 16日目です!(更新前に来てくださった方すいません…) Groovy を altJS にしてしまった驚異の Grooscript を紹介したいと思います。Groovy をかくとソースコードが JavaScript に変換され、ブラウザや node.js 上で実行できてしまいます。 論よりrunということで、Try online...

View Article
Browsing all 96 articles
Browse latest View live